ご無沙汰しています。*
2017年 11月 24日
前回の投稿から約半年。
本当に
本当に
あっという間。
ブログの更新の仕方を忘れてしまう・・・
と書いた前回。
何も変わっていない自分に落胆。
写真のアップはどうやるんだっけ・・・
な日々です。
facebookやinstagramの手軽さに負けてしまう。
でも
ここは私の原点。
また戻ってきます!!
ご無沙汰しております*
2015年 12月 30日
すっかりご無沙汰してしまいました。
元気です(^^)
日々の忙しさ故、
PCにゆっくり向かうことがなかなかできずにおりました。
気付けば2015年もあと2日。
もっともっと毎日を大切に過ごしたいですね。
来年は新しい仕事がひとつ加わり、
今以上に忙しくなることが予想されますが、
PCに向かう時間は増えそうなので、
少しずつブログも再開していこうと思っております。
まもなく明ける、新しい年が
皆さまにとって、私にとって
輝かしい1年になりますように。
☆ご訪問ありがとうございます☆
最後のランドセル姿*
2015年 04月 04日
長男、小学校を卒業しました。
毎朝のハイタッチと見送り・・・。
ひとまず終わりかな?
中学校へ行くときもする?
ちょっと恥ずかしいかな。
でもいくつになっても子どもは子どもです(^^;)

この姿も見納めです。
(何故か手には、けん玉を持ってます)
卒業おめでとう。
始動します*
2015年 01月 04日
年末年始は少し慌ただしくしていたので
更新が遅れました。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
*****
私のお気に入りの場所です。



ご存じの方もいらっしゃるでしょうか。
品川区高輪のとある住宅街にある
異国情緒漂う一角です。
ドラマの撮影にも時々使われますが、
それは「外国の街角」という設定で(^^)
撮影の仕方によっては本当に外国にいるみたいです。
↓

10月下旬に品川で友達とご飯を食べる機会があったのですが
見に行かれなかったので
クリスマスイヴにリベンジでした(^^)
♡ここは私の結婚式&披露宴をした場所でもあります♡
*****
年末にさしかかる頃、とてもありがたいことに
いくつかオーダーをいただきましたので
これから始動いたします。
もうしばらくお待ちくださいね。。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
Joyeux Noël*
2014年 12月 24日
特に理由はありませんが、
フランス語でメリークリスマスと書いたタイトルにしてみました(^^)
今まで何度もクリスマスを迎えてきましたが
その年ごとにクリスマスへの思いって変わってきますね。
幼い子どもの頃は勿論サンタクロースの訪れを
指折り数えて待つクリスマス。
サンタクロースは、
その存在を信じる人にだけ訪れるのだと知った小学生時代。
それから徐々にクリスマスというと
好きな人に贈り物をして一緒に過ごしたりすることが増えてきて。
ボーイフレンドがいない年は
とっても寂しいクリスマスだったりして・・・。
やがてJRのコマーシャルにあったような
遠距離恋愛のクリスマスを経験して。
大人になってからは
どこで食事をするのか、どんなプレゼントを贈ろうか、など
わくわくドキドキなクリスマス♡
家族が増えてからは
おうちでクリスマスもいいね、なんて言ったり。
私のクリスマスの変遷でした(笑)
とにもかくにも
クリスマスは何だかウキウキするし、
街へ出れば綺麗なイルミネーションに感動して、
あの人はどんなクリスマスを過ごすのかな、なんて
思いを馳せてみたりします☆
今宵
心がほっこりあたたまる
素敵なクリスマスイヴになりますように。

ひとつ歳をとりました*
2014年 10月 17日
ひと休み*
2014年 09月 25日

最近思うこと。
ここで書くほどのことではありませんが・・・
微力ながら社会復帰して半年。
いくつか押し寄せた小さな波(?)を乗り越え
慣れてきたと思えることが増えてきました。
楽しいと感じるようになってきました(笑)
家に帰れば今まで通りのルーティーンが待っているので
朝から晩まで時間に追われるのは変わらないのですが
楽しいと感じるようになった分、
少し頑張りすぎている日もあり・・・
ちょっと疲れが出ました(笑)
とても眠い(>_<)
家でやらなくちゃいけないことがたくさんあるのに
ご飯を食べると眠くなる。
ご飯を食べなくても座っていると眠くなる(笑)
どうにかしなくちゃ!
と、思っているところです。

一息入れて気分転換に
お菓子作りでもしましょうか。
こうやって横道にそれてしまうから
やるべきことが終わらない・・・(^^;)
ご迷惑をかけてしまっているお友達、
ごめんね。
雑記*
2014年 07月 07日
更新が少しあいてしまいました・・・。
あっという間に上半期が過ぎ
7月ですね。
本当に1年なんてあっという間。
もっと一日一日を大切に過ごしたいです。
日曜日に長男のクラブの発表の場がありました。
和太鼓クラブです。
三宅島太鼓(?)
ぶち合わせ太鼓
などをよく披露してくれます。
力強くたたくだけでなく、
一振り一振りに心を込めてたたいていて
「どぉーん。どぉーん。」と
おなかに響く感じがとても好きです。
一緒に鑑賞していた次男が私のカメラを使って・・・↓



テーマは何だろう(笑)
分からないけれど、きれいなものを撮りたかったんだろうな♪
*****
この時期には珍しく大型台風が接近中。
九州・沖縄地方は既に避難勧告が。
そのまま日本列島を縦断しそうです。
大きな被害にならないことを祈ります。
ピアノ復活?!*
2014年 02月 23日
実家から今の住まいに引き取ってきたピアノ。
かなりの年季ものです。

小学校4年の時にピアノをやめて
中学に入って少しまた再開。
再開したものの、指が昔のようには動かずに。
部活も忙しくなって
あっけなくまた弾かなくなってしまいました。
そのうち調律すらサボるようになり。
10年前に思い立って調律をお願いしたら
「弦が切れてしまいそうで僕には直せません。」と、調律師。
そのまま月日が流れ、
時折弾いてみても可哀想な音色。
もうだめかな。。。と思いながら
4月の増税前に電子ピアノに買い換えようとカタログを手にしました。
40年以上前にこのピアノを兄と私のために買ってくれた
父にも了解を得ました。
そして最後に、お礼の気持ちを込めて
まったく別の調律師さんをお迎えしました。
すると、
「大丈夫ですよ。電子ピアノに買い換えるなんて
もったいありません。」
見事に息を吹き返しました♫
感激です。
小学校4年でやめてしまっているので、
私のレパートリーはそれほど多くはありませんが
大切にとっておいた楽譜も
その日以来、宝物になりました。


またまたやりたいことが増えて
1日が24時間では到底足りません。
先日お迎えした調律師さん。
私にとっては神様です(^^)
西部ピアノ
↑
ご参考になれば・・・。